
春休み、長すぎ ^^;
そう感じますよね。。。
こんなとき、” どう森 ” も楽しいですが
あつまれ どうぶつの森 | Nintendo Switch | 任天堂Nintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』の公式サイトです。www.nintendo.co.jp
少しでも自分の成長に繋がる時間にしていきたいですよね!
そんなときは この、スケマネの学び通信に目を通してみてください😊
一緒に学んで、時間を大事にしていきましょ〜 ^^
事業を成功に導く『 マーケティングの3つの鍵 』
今日のテーマ はこちら!
🗝 事業を成功に導くマーケティングの3つのカギ 🗝
株式会社SYG という、
正社員の半数がエンジニアであるという強みを活かし、新規事業を生み出し続けている会社 の 「 マーケティングの3つのキーポイント 」を学んでいきます!
株式会社SYG トップ|株式会社SYG株式会社SYGは、正社員の半数がエンジニアという強みを活かし、当社の資源である「IT技術」「資本」「金融知見」を組み合わsyginc.jp
SYGの方のご厚意で、こんな感じで本社で授業を開催していただきました。
( リアルでこんな感じです^^ )

こんな体験もスケマネ ならでは✨
さっそくスタートです ^^
◆1: 広告は〇〇によって作成される!
ところで、みなさん。
「 こんなお店の広告、あったな〜〜 」みたいなもの、ありますか?

⏫トレーにのった美味しそ〜な紙広告や…

⏫電車でよくみかける、こんなポスター。
何気ないときに パッ と目を惹かれ ま す が …ここで疑問がひとつ。
・
\ 商品の広告って、どのように考えて作られてるの? /
・
SYGの方が、 その軸となる4つのことを教えてくださいました! 🔽
・
#1 認知
#2 興味関心
#3 比較検討
#4 導入
・
こちらはまとめて「 パーチェスファネル 」と呼ばれ、 消費者の行動 を表しています。
この4つには以下のような ストーリー があるんです📕
【 広告を見て、商品を知ってもらう 】
↓
【 商品に興味を持ってもらう 👀】
↓
【 他の似ている商品と比べてもらう 📊 】
↓
【 結果、「 他よりもこっちがいい!」となってもらい買ってもらう 🛒】
企業は、これら4段階のそれぞれにいる消費者に刺さる広告を
1つひとつ、作るのだとか。
1つの商品でもいろんな種類の広告があるのって
そういうワケがあったのですね😎
さて、次のテーマへ!
◆2: 3C分析は「 好きな人へのアプローチ 」そのもの!
SYGの方によると、マーケティングと恋愛はそっくりなんだとか…🧐
そもそも 3C分析 とは、マーケティングを行うときに重要な 考え方のテンプレート のこと。

この3つで、成りたっています。
あれ、恋愛の話はどこに入るの、、?
・
・
1つひとつ見ていきます 😎
▶︎ 「 市場・顧客 」とは「 好きな人 」👧👦
まずは、その人のことを知ることから!
▶︎ 次の「 自社 」とは「 自分 」。
自分は「 好きな人のタイプにあてはまるかどうか?」を見極め
あてはまる場合も、あてはまらない場合も、自分を磨いていきます!
▶︎ 最後に、「 競合 」。
これは「 クラスの中で自分がどの位置にいるのか? 」
「 ライバルはどんな子なのか? 」ということ。
自分を磨くだけでは、勝てないのですね🌧
恋愛で言えば、これらは「 好きな人を振り向かせるため 」ですが…
企業のマーケティングに当てはめたときには、
どのようにすれば、消費者に振り向いてもらえるのか?
ということになります。
トップマーケッターたちは、超・恋愛上手な人 ということですね😏
◆3: 成果をだすには、地道な道を選ぶこと!
・
”小手先”でやると、結果は続かない
・
これは、最後にSYGの方がおっしゃったこと。
あるあるですが、こんな例え方。
高い木🌲に届こうとしてすぐに 幹 を伸ばせば、周りより早く 葉っぱ🌿はつく。
しかし、肝心の根っこ🍂がないので、途中で倒れてしまいますよね。
そのあいだに、根っこ🍂から 木🌲を伸ばしていた周りはぐんぐんと成長していく…

つまり!
・
▷ 目の前の利益だけで、 手段や方向性 を決めてはいけない ◁
・
ということなのです。
これはマーケティングの成果だけでなく、自分の成長にとっても大事な考え方✨
日々の努力から、自分の木を伸ばしていきましょう^^🌲
そして、授業後に…
・
だれにでも、絶対に他の人が持っていない 尖ったもの がある
・
SYGの方はこう語られました。
自分の尖ったものを信じ続けることこそが、成果への一歩 。
強気でいきましょう^^

*
スケマネ では随時、一流企業のトップや人事の方から会社の実例や成功マインドをお聞きするイベントを開催しております。
現在も就活生の方を全力で応援させて頂くため、
スケマネ限定、貴重なWEB模擬面接イベントを予定中です!
ぜひ下記のページからご確認ください😊
ではまた次回、お会いしましょう〜〜👋