INFORMATION最新情報
【11/3(金)開催】三菱商事元常務執行役員が語る!最難関グローバル企業の選考を勝ち抜くために今やるべきこととは?
2023.10.24

こんな方におすすめ
・外資や大手難関企業、総合商社への就職を目指している方
・就職活動において漠然とした不安がある方
・将来的なキャリアの考え方が分からない方
こんなことが学べます
・仕事とキャリアの選び方
・成果を出す人のマインドや行動
・残りの学生生活をどう過ごしていくべきか
登壇者情報

三菱商事株式会社 元常務執行役員
地球環境事業開発グループCEO小島 信明 氏
1974年早稲田大法学部卒、三菱商事入社食糧、製鉄プラント輸出、水事業、環境事業。
2005年執行役員就任、新事業開発部長、イノベーショングループ長など歴任、2010年常務執行役員CEOとして地球環境グループを立ち上げる。
2015年三菱商事退社
2015年日立製作所上席顧問、早稲田大学研究院教授、総長室国際部参与、ヘッドハンティング会社顧問などを経てセコム他顧問。
イベント内容
最難関企業でも学歴よりも、
経験や実力が重要視される時代に。
学歴があっても実力がない学生が
面接官に見抜かれ、
毎年何万人もの学生が選考に落ちてきました。
「面接で話せるガクチカを作りたいけど、
何が評価されるかわからない」
「就活を有利に進めるには、
何から始めれば良いだろう…」
「学生時代に何もしてこなかったけど、
就活は頑張りたい!」
早期から動き出し、周りと差をつけたい大学生の方は
ぜひご参加ください。
イベント情報
- 主催
- 株式会社 Scale Management
- 日時
- 11/3(金)11:00-12:30
- 会場
- オンライン:Zoom
※参加登録後、URLをお送りします。
- 参加対象
- 大学生 30名
- 参加費用
- 無料
- タイムテーブル
- 11:00 - 11:10
主催団体紹介(10分)
11:10 - 1210
小島 氏のご講演 (60分)
12:10 - 12:15
アンケート記入(5分)
12:15 - 12:30
小島 氏への特別質問会(15分)
スケマネとは
変化する環境に、臨機応変に対応できる人材を育てる。 現在日本は少子高齢化社会で、年金問題をはじめとする社会保障問題や労働者不足の問題が起こっています。 そしてAIをはじめとするテクノロジーが発展し、今後10〜20年で日本の労働人口の約49%が今後AIやロボットに取って代わられると言われています。
このように様々な問題が生じ、変化が目まぐるしい時代です。 今後どんな問題や変化が起きたとしても、臨機応変に対応できる力が必要です。 今まで「答えあわせ」の教育を受けてきた学生にとって、社会に出て自分の夢、目標、やりたいことを実現できる可能性は低くなっています。 スケマネはそんな学生の能力を磨き、夢、目標、やりたいことを掴み取るサービスです。
スケマネで得る3つの力
- 問題解決能力 問題を受け入れる需要の広さ、
そして問題解決へと導く積極性、追求力を身につける。 - リーダーシップ 現代の変化に適応していくための 状況判断能力、責任感、そして精神発達力を養う。
- 意思決定力 目的意識と理性の徹底。 最大の成果を、最小限のリソースで出すスピード感を養う。