70以上のサービスを手がける「 楽天 」 流の思考から 新規事業立ち上げの何たるか を学びたい方、必見!
今回のイベントではなんと…
「楽天市場」「楽天カード」「ラクマ」「楽天トラベル」「楽天モバイル」etc…
多岐に渡る分野で数々の結果を残してきた企業こそ、楽天。
その裏にある成功に共通する考え方を、本日特別に!
【楽天の新規事業リーダー】から、リアルで学べる 超ビッグなイベントを 開催!

さあ、超 特別イベントスタートです!
1.楽天の新規事業リーダーとしてご活躍されるまでの軌跡

現在、楽天で新規事業のチームリーダーとしてご活躍されている 大神(おおがみ)さん。
大学では、教育に関心があり教育学の研究に励みながら小・中・高校教師の免許を取得します。アルバイトも、学童の先生や日本語の先生など、活動の中心は教育にありました。
そんな大神さんが、新卒採用で選んだ企業は、学校の先生でもなく教育業界の会社でもなく、
様々なサービスを繰り広げる あの、楽天 でした。
楽天で働いて得た知識やスキルをもとに、ご自身でも中高生を対象にしたキャリア教育に情熱を注ぎ、イベントを開催しているそうなんです。
そんな大神さんが、今だからこそ学生に伝えたい「楽天流の思考」を「新規事業 立ち上げ」のグループワークを通して ご教授してくださいます!
2. 【 楽天流 新規事業立ち上げ 】学生がおさえておきたい4つのポイント
まず、1つ目のグループワークに移っていきます。

各グループにやってもらうのは、「ふせんに自由な単語を書いていく」というとてもシンプルなこと。
「渋谷」「自然」「牛肉」「ドラム」「海」「飛行機」「コロナ」「行動の理由」…

このふせんに書いた単語を全てのグループが挙げ、そのなかから各班で2つの単語を選択し、これらをもとに「新しいサービス」をつくっていきます。
ここで、超重要!
「新しいサービス」をつくっていくためのポイントは、4つ。
・サービス名
・なんの問題解決か
・だれの問題解決か
・どのような価値か です。
これらのポイントを踏まえ、各グループで新規事業立ち上げの話し合いに移っていきます。

ここから、
・2つの単語にまつわる
・新規事業 案
を各グループの代表者が全員に向け【3分ピッチ】で共有していきます!
さあ、スタート!
\「牛肉」×「ドラム」チームの発表 /
サービス名は、「 ステーキ屋さん ni ドラム 」。
その名の通り、ステーキ屋さんにドラムを置くという斬新なレストラン案。ここでは、ステーキ屋さんの収益アップを狙います。そこで、ターゲットになるのが 日々ストレスを抱えながらも仕事に打ち込むサラリーマン。普段叩くことのないドラムを使うことでストレスを発散させます。そうすることで、SNS拡散につながり認知度を拡大し収益アップに繋げていきます。

\「自然」×「渋谷」チームの発表 /
サービス名は、「都会のど真ん中で自然を味わえるホテル」。都会の生活でのストレスから開放されたい人達の娯楽施設です。渋谷でリラックスできるホテルをつくり、地方に行かなくても自然という癒しを提供します。

様々な視点と発想で、会場は大盛り上がり。笑いや感心の声が激しく飛び交います。
さて、このワークのキーポイントは
【何の】【だれの】問題解決なのか?
【どんな】価値があるのか?ということでした。
この考え方を踏まえて、次のグループワークでは
ターゲットを【大学生】に絞って新規事業を考えていきます。

このグループワークで全グループに共通していたのは
参加者が、まさに今 大学生だからこそ抱える悩みや不安からくる想いからくる新規事業のアイデアだったということ。
あるグループでは、悩める就活生と同じく就職活動をしてきた先輩方がどのような想いをもって就活してきたのかが簡単にわかるようなアプリの開発。
またあるグループでは、企業に勤めている方々と就活生が気軽に話せてインターンや内定のマッチングができるカフェ。
ここでわかるのは、学生の大体の悩みや不安というものは、【今後のキャリアプラン】や【就活】に集約されているのではないでしょうか。
3.楽天流 成功するために最も必要な考え方
最後に、大神さんは「 目的から見つけよう。この目的があるかないかで価値が変わってくる 」という言葉を投げかけます。

「 目的があれば、高いたかい壁にぶちあたったとしても乗り越えていける。
『 この世界を見たい 』『 これを成し遂げたい 』という想いがなければ、高い壁を前に諦めたり逃げたりしがちになってしまいます。
ここが、起業や就活において『 本当の意味で成功するためのキー 』になるのです。 」
これにて、2時間という限りある時間のなかで繰り広げられる 当イベントは幕を閉じます…。
いかがでしたか?
ここから、楽天流の思考を通して新規事業立案の極意やこれからキャリアを積んでいく中での一流のマインドを学びました。
スティーブ・ジョブズは言いました。「 承認・富は迫る死を目の前にし、何も意味をなさない。」
皆さんも、「人生を通して本当に成し遂げたいことは何か」目的を考えたうえで行動に落とし込んでいってみてください。

スケマネでは
本気で成長したい学生が、一流のビジネスマインドを学ぶために一流ビジネスパーソンにご登壇していただくイベントを開催しております。
イベント情報は以下のFacebookページに掲載しますので、是非ご覧ください。
では、また次回もお会いしましょう!
🔻スケマネ HP🔻
http://scale-management.cfz.co.jp/
🔻スケマネ Facebook🔻
https://m.facebook.com/sukemanePR/
🔻スケマネ Twitter🔻
https://mobile.twitter.com/scalemg_pr