INFORMATION最新情報
【8/5(土)開催!】夏休みに巻き返す“外資就活道場“|Microsoft現役マーケターが語る外資系グローバルキャリアへの道筋とは
2023.08.05

こんな方におすすめ
・グローバル企業で海外勤務に関心がある方
・外資系トップ企業で活躍したい方
・マーケティング職に興味があり、もっと実際の仕事を具体的に知りたい方
こんなことが学べます
・グローバルキャリアを歩むために必要なこと
・グローバル企業における海外勤務のリアル
・外資系トップ企業が欲しがる人材につて
こんなことが学べます
当日にご参加いただいた方には
弊社の上級コンサルタントから
特典として早期内定獲得までサポートを提供!
1. 適職がわかる自己分析
2. 面接不要の特別内定ルートや非公開の幹部候補採用枠のご案内(審査制)
3. 人事の評価方法がわかる実践型ワークショップ
※弊社の上級コンサルタントとして
・元 上場企業採用責任者
・マッキンゼー、ゴールドマンサックス内定。
累計3000人の学生をサポートをしてきたコンサルタント
などが対応いたします。
登壇者情報

日本マイクロソフトMicrosoft Azure IoT マーケティング、戦略プロジェクト担当石坂 誠 氏
2021年9月より日本マイクロソフトマーケティングチームにて、クラウドMicrosoft Azure 製品のIoT、5G、ゲーミングと宇宙ビジネスをリード
■経歴
早稲田大学法学部卒業後、NECで化学業界向け法人営業を担当。
2007年、米国ユタ州にあるBYUにてMBAを取得。
その後、日本Microsoftにてプロダクトマネージャとプラットフォーム戦略を担当。
2013年より米国Microsoft (本社)。
学生時代に起業を2回。ベンチャー企業数社および学生団体の顧問。
今まで700名以上の学生、若手人材のメンターを実施し、GAFAMや日系トップ企業、スタートアップへの就職を支援。
登壇者メッセージ
皆さんは今、どんな視野や視座で物事をみていますか??
日本にいるだけだとどうしても視野が狭くなってしまってませんか?
世界はすごく広くて、いろんな知らないことに溢れています。
だからこそチャンスは多いし、いろんな選択肢があります!
たくさんチャンスはある中で、
私が歩んできた文系でもでもできるIT×グローバル×マーケティングのキャリアを自分の失敗例も交えながら、
皆さんにお伝えできたらと思っています!
イベント内容
マイクロソフト米国本社でグローバルビジネスを8年、売上ゼロから数千億円までの立ち上げと成長のマーケティング戦略を統括された石坂氏が登壇!
現在は日本マイクロソフトチームのマーケティングチームに入り、クラウドMicrosoft Azure 製品のApplication Innovation、ゲーミングと宇宙ビジネスの立ち上げを現役でリードされています。
今回はグローバルキャリアを歩まれてきた石坂氏より、
就活でやりがちな失敗と外資系トップ企業で求められる学生像を特別に伝授いただきます。
本イベントを通して、就活・自分の将来に向けて新たな一歩を踏み出しましょう。
大学生・大学院生40名限定での特別開催となります。
この機会をお見逃し無く。
イベント情報
- 主催
- 株式会社 Scale Management
- 日時
- 8/5(土)11:00-12:30
- 会場
- オンライン:Zoom
※参加登録後、URLをお送りします。
- 参加対象
- 大学生 40名
- 参加費用
- 無料
- タイムテーブル
- 11:00 - 11:10 主催団体紹介(10分)
11:10 - 12:05 石坂 氏のご講演 (55分)
12:05 - 12:10 アンケート記入(5分)
12:10 - 12:30 石坂 氏への特別質問会(20分)
スケマネとは
変化する環境に、臨機応変に対応できる人材を育てる。 現在日本は少子高齢化社会で、年金問題をはじめとする社会保障問題や労働者不足の問題が起こっています。 そしてAIをはじめとするテクノロジーが発展し、今後10〜20年で日本の労働人口の約49%が今後AIやロボットに取って代わられると言われています。
このように様々な問題が生じ、変化が目まぐるしい時代です。 今後どんな問題や変化が起きたとしても、臨機応変に対応できる力が必要です。 今まで「答えあわせ」の教育を受けてきた学生にとって、社会に出て自分の夢、目標、やりたいことを実現できる可能性は低くなっています。 スケマネはそんな学生の能力を磨き、夢、目標、やりたいことを掴み取るサービスです。
スケマネで得る3つの力
- 問題解決能力 問題を受け入れる需要の広さ、
そして問題解決へと導く積極性、追求力を身につける。 - リーダーシップ 現代の変化に適応していくための 状況判断能力、責任感、そして精神発達力を養う。
- 意思決定力 目的意識と理性の徹底。 最大の成果を、最小限のリソースで出すスピード感を養う。