Sukemane

DATA現役受講生の声/志望キャリア

現役受講生の声/志望キャリア

スケマネ受講での具体的な志望キャリアの変化

  • 漠然とコンサルへ行きたいと思っていたが、スケマネのライブや他サービスのセミナーに参加することで、コンサル以外の業界も視野に入れるようになった。
  • マーケの中でもデジタルマーケティングの魅力を感じていった。
  • 受講前は官公庁のどこかという大まかな希望だったが、自分の特性について考えた結果、官公庁内の宣伝、広報の分野に進みたいと思うようになった。
  • コンサルティングだけを見ていたが、幅広い業界を比較検討するのもありだと考えたため。
  • 成果主義で、分析型なことを知った。
  • 少し人事に興味が出た(まだ志望していると言えるほどではないが)。
  • 研究職しか考えてなかったが、再度自分を見つめ直し、自分の強みを活かせる職種にも目を向けるようになった。
  • 成長しなければいけないという負い目や不安から入会したが受講後は、自分が何がしたいのか、どんなに人間なのか分からないといけない。 成長の為には目標が必要であり使命への熱意と責任感が必要であることと理解している。
  • 「起業すること」が目的化している自分に気づき、ビジョンから逆算した際に、必要なことを得るために、就業するという意思決定ができた。
  • マネジメントに興味を持てた。

続きを表示

  • 興味を持ち受講したゼミでこの業界は合わないなと感じたものがあった。
  • 超一般的な大企業志望から、企業規模にとらわれず、自分のキャリアビジョンを見据えてフラットに企業を見れるようになりました。
  • 現在はコーチングに興味を持っている 様々な分野に目が向くようになった。
  • スケマネに入った理由の一つにビジネス感覚を身に着けたいというものがあった。ライブに出る中で、新規事業の駆け出しを習い、研究の枠を出て「何かを創ること」に興味があることに気がついた。自分のテーマが担当できる研究者はもちろん魅力だが、現状倍率の高さからテクニシャン(データ取得に特化した研究員)として研究職につく可能性を考慮に入れる必要があった。そのときテクニシャンとしての研究者よりは、経営者のような「作戦を立てる」ことに携わりたいと思い、それに近いことができそうな意思決定に至った。
  • 起業だけでなく、就職も選択肢にあると改めて考え直させてくれた。
  • 漠然としていた就職イメージが、コーチング(現在2回)を通して色濃くなっています。ですがまだ決まりきってはいないです。
  • 起業の具体的な方針を立てることができた。
  • 今まではただ漠然と就活準備しなきゃという感じだったが、ライブに参加したり動画を見たりしたことで、自分と向き合うことが増え、やりたいことは何かの輪郭がはっきりしてきた。
  • ”自分”という存在への解像度が以前に比べて上がった。
  • 就活LIVEでは、就活時に心がけることやポイントを多々学べた。また実践を通しても学ぶことができた。多々学べたことで、今があり、とてもためになっている。就活LIVEに出席するという選択肢を取ったことは間違えなかった。
  • 将来的なビジョンを念頭にファーストキャリアとしての就活を考えるようになった。
  • 叶えたい夢のスケールと具体的なプロセスが大きくなった。解像度も上がった。
  • もともとコンサルなどの業界を見ていたが、本質的に自分がやりたいことが人材業界にあったという発見をスケマネを通して見出せた
  • 自分がどのような仕事に着きたいかということが明確になった。
  • 大学入学から2ヶ月で入会して、起業の選択肢が増えたこと、挑戦と選択と覚悟があれば難しい道だとしても達成できること。
  • 自身のやりたいことが就活したてイメージがつかなかったが、その中でも官公庁があってる可能性があると考えていた。しかし、キャリアデザインの面談やライブ講義を受けてみて、多様な業種、職種、考え方また、自分が向いていると考えられる職種などを知ることができた。
  • 自分に本当に向いていることに目を向けることで、自然とやりたいことがしぼられた。
  • 自分の強みが発揮できる分野を再確認できた。
  • 卒業までに就職先を決めなくても良いという考えになった。
  • 自分の短所は論理的思考力、提案力が低いこと。
  • 企業に合う人間になるにはどうすればよいかも言う視点から、自分似合う企業を探すにはどうすればよいかという視点に変わった。
  • コンサルティング業界以外にもやりたい業界が見つかった。
  • 企業就職か教員になるか悩んでいたが、教員になろうと決めることができた。
  • 入った当時はなんとなく新規事業を立ててみたいという感覚で就職も考えていましたが、今は起業一択になりました。
  • セッションを通して、ぼんやりしていた自分が進みたい方向性が明確になってきた。
  • おおまかでも目的をもって、そこから逆算して行動すること。
  • 就職が選択肢であると言う当たり前に気づけた。
  • 志望業界以外の業界研究を行うという意味で、キャリアについての視野が広がった。
  • 化粧品のマーケティングがしたいと思った。
  • インターン探しなどの明確に動かなければならないことに対してしっかりと働きかけようという動きが出てきた。
  • 自分のやりたいこと、人生軸について考え、エンタメ業界を目指したいと思えた。
  • 志望業界を決める考え方が変わった。
  • 最初は何も考えずに院に行きたいと考えていましたが、自身のこれからのことを考えて結果を出すことが出来ました。
  • ITコンサルに就職したいとぼんやり考えていたが、その仕事で存分に活躍するにはIT技術、実戦経験が必要だということを確信できた。 もそのようなキャリアについて考えたいと感じるようになった。
  • 自分のこともわからず、スケマネでコンサル業界の方々のお話を聞いている中で、セカンドキャリアとしてコンサルタントを選んでいる方が多いと感じたので自分希望も定まっておらずただ不安だったが、どうせやりたいことが明確じゃないならいろいろなことができるところに入ろうという考えに変わった。
  • 社会人になってから海外の大学院で学んでみたいと思えるようになった。
  • 自分が本当にやりたいことを考えたことで、受講前と受講後で以下のような変化があった。 受講前:博士課程には進学せずに就職する 受講後:自分のやりたいことにつながる選択肢として、就職だけじゃなくて博士課程進学が増えた。
  • 興味の幅が広がった。
  • 周囲の声に影響されずに自分のやりたいことに照準を向けられたこと。
  • 具体的な考えを自分の中で持てていないため、将来に対して漠然とした不安が生まれていることを講義を通して気づきました。
  • 自分のしたいことはとことん突き詰めることの気づきを与えてくれた。
  • 自分が将来やりたいこととして、もっと農業を広めていきたいという思いがあることに気づかことができました。
  • 就職をしない考えになった。
  • 盲目的に「とりあえず人気の業界に」という考え方がなくなった。
  • メーカー志望からITに変わった。
  • 結論から話すだったり、マインドだったりは変わったと思う。ただもっと目に見える形で変化というか成果を出していかないと。
  • 1on1やフェローの対話の中で自分の好きなことや得意なことを明確にできて、その業界に興味を持った理由が自分の中で整理できたし、さらにどういう仕事をしたいのかが少し見えてきたから。
  • やりたいことを自分に向いていることから探せるようになりました。ビジネスの常識、マインドに触れることができ、漠然としていた就職への不安が和らぎました。
  • キャリアチェンジの考えがなかったが、人生の目標を達成するためのキャリア形成を考え、そのためのファーストキャリアを選択するという考えを得た。
  • やりたいと思っていたことや志望していた業界について自分が本当にやりたいかそこで本当に活躍することができるのかを考え、改めることができた。
  • エンジニアとしてではなくビジネス職としてITに関わりたい。
  • セッションなどを通して、過去を振り返る機会がありその中で、自分のやりたいことが見つけられた。
  • ただフリーランスを目標としてたけど、どういう道で行くかを考えられるようになった。
  • 自分に合った職種について知ることができ、これからまず何をすべきかが明確になった。
  • 自己分析の大切さに気づけた
  • コンサルを志望しているが、業務内容などの実情を知ってから自分を成長させる場所としては良いが、自分に合っているかは分からないという気づきを得ることができた。
  • インフラ以外への業界に興味を持つようになった。
  • なんとなく商社を志望していたが、知識と共に選択肢が広がった
  • 起業したい思いから社会人になって経験を積んでから挑戦することに変化した。
  • まだ始めたばかりですが、視野は広がりつつあります。
  • 元々大手企業のみを視野に就職活動をしていたが、IRの見方、企業研究の仕方、自分の就活軸の立て方を学び、より広い視野で就職活動に取り組めた。
  • 挑戦をかなり前向きに考えるようになった。
  • 元々有形商材に関する業界しか興味がなかったが、無形商材である広告やデジタルマーケティングなどに興味が広がった。
  • 就活に関して何も知らなかった自分を変えてくれている。
  • 人の可能性を開放する仕事がしたい。
  • 過去に目を向けると自分について深く知ることができること。
  • 結局、情報を持っているかどうかが鍵となる。